1983 - 1984
- TITLE:
- 草原の星
- DATA:
- 共同制作
1983年度白門祭上映
- INTRODUCTION:
- 自由を求め草原の星へと逃れてきた少女・ジェーン。
彼女はそこでサムという少年と出会う。しかし、そこにジェーンを追跡するマーダーロボットが襲いかかる。
共作初のセルアニメにしてセルアニメ最長作品。
- STAFF:
- 企画・原案/松元文一
脚本/藤田恵子、上松立実、古市喜久
演出・絵コンテ/古市喜久
作画監督/山本理子、大室知子、小林浩一
美術監督/小林浩一
監督/上松立実
- TITLE:
- うちき
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- 『明日はかねてから制作中の“一分”のしめ切りだ。一応つくるにはつくったが、“オチ”までできず‥‥。よってほとぼりがさめるまで逃亡することにした。』(作中より抜粋)
- STAFF:
- 制作:川上雄
- TITLE:
- 花の生命は…
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- ある女性の生まれてから死ぬまでを描いた作品。
- STAFF:
- 制作:中央太郎
- TITLE:
- 衛星軌道セーラー服 登校編
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- あの『ロボコップ』のパロディ作品。セルゲイはロボコップとなり、ソ連の平和を守るのだ!
- STAFF:
- 制作:伊東てりさ
- TITLE:
- ひらきなおりのDeadline
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- 時間がないのよねぇ。仕事をを頼まれる女の子。その仕事とは……? 84年度共作『ぱれーど』の制作進行・吉田あけみさんの心情を伝える作品。
- STAFF:
- 制作:よしだあけみ(吉田あけみ)
- TITLE:
- Fu・Yu・U
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- あの『ロボコップ』のパロディ作品。セルゲイはロボコップとなり、ソ連の平和を守るのだ!
- STAFF:
- 制作:FILM Pyramid(大塚徳丈)
- TITLE:
- 個室
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- 少年は扉をノックをする。扉から現れた人物と少年は入れ替わる。個室に入り座る少年。その少年からは一筋の汗が落ちる。そして少年は……。
ありふれた日常を描いた作品。
- STAFF:
- 制作:くろだまさみ(黒田雅美)
- TITLE:
- 梶野飯店ディナーコースへの招待
- DATA:
- 個人作品
- INTRODUCTION:
- オードブルの「山をかける少年」は中大の体育館に向かうまでをコマドリで写した作品。メインディッシュの「利器」はアヒルのおもちゃとそれを動かす少女が登場する。
デザートの「あなたも24時間で課題ができる」は課題である「顔の回転」と「人の歩き」を同時に動かした珍妙な作品。
- STAFF:
- 制作:梶野哲生